12月12日 木曜日
今日は、ふくし園のおもちつきの日。
エプロン、三角巾の準備もバッチリ✨
更に毎月楽しみにしているお弁当の日とあって朝から元気パワー全開の子ども達です😊
もち米のいい香りが玄関ホールいっぱいに広がって・・・

臼の熱いうちに、蒸したもち米を入れます。

臼に入れたもち米を、まずはぐいぐいと体重をかけ、潰していきます(⌒∇⌒)
もち米全体がしっかり潰れると、おもちつきのスタートです✨✨
保育士がはじめについていると、子ども達からの
『おいしくな~れ!!おいしくな~れ!!』の魔法の言葉が・・・。
(杵をふる腕にパワーがいっぱい、ありがとう😊)


ひまわり組さんから、スタート🏳🌈
重たい杵を自分で持って、一生懸命の子ども達。


すみれ組さんになると、杵の持ち方もしっかりしてきましたね!!



ゆり組さんは、杵を高く振り上げて、お友達の掛け声に合わせてぺったんこ~
おもちをつくいい音が響いていました✨✨✨

つき終わった後は、自分達でついたおもちを食べました。
あんこ、きなこ、おしょうゆ・・・どれにしようかな?
大きなおもちをちぎりながら、好きな物をトッピング😊

うわぁ~どこまで伸びるのかな~??


つきたてのおもちは、とってもやわらかくて美味しかったよ✨✨
おもちをいっぱい食べたけど、お母さんに作ってもらったお弁当もピカピカ(⌒∇⌒)
★お弁当の準備もありがとうございました★